プログラマでのグループの利用

いくつかのグループを作成したら、それらをプログラミングで利用できます。

 

グループは、フィクスチャを選択するためのショートカットです。

どこかに保存されたグループへの参照はありません。これは、使用後にそのグループが変更されても、保存されたキューには影響を及ぼさないということです。

 

プログラミングは、プールでグループをタップし、それに値を設定して保存する、という手順になります。

 

名前や番号の利用

グループは、その名前や番号によってアクセスできます。

グループ7の名前が My Lights の場合、コマンドラインで以下のように入力できます。

Group 7 at 50 または g "My Lights" at 50 ("g" は Group ショートカット)。

もし他にも My Lights というグループがあった場合、この名前を持つすべてのグループに対して値が設定されます。

大文字小文字は区別されませんので、My Lightsmy lights は同じ名前とみなされます。

 

ワイルドカードとして * (アスタリスク) を使うこともできます。 例えば、Wash 1Wash 2Wash 3 という3つのグループがあった場合、g wash* at 50 と入力すると、 これら3つのグループがすべて50%に設定されます。

 

上の最後の例では、クォーテーションマークは不要です。名前に空白が含まれる場合は、クォーテーションマークで囲む必要がありますが、* を用いた場合は、マッチしたグループ名には空白が含まれていたとしてもクォーテーションマークは要りません。

* は、名前の前でも使えます。例えば、名前に cold という語が含まれるいくつかのグループがあって、それらすべてを 60 にしたい場合、g *cold* at 60 と入力できます。