MAtricks における Group は、セレクションを指定した数のグループに分けるために用いられます。
これは、セレクション内のフィクスチャを交互にたどって各グループに入れます。
例をあげて説明するのがよいでしょう。
この例では、10台のフィクスチャ(101〜1010)があります。
それらは、特定のグリッド情報なしで、101から110まで選択され、Highlight が有効になっています。
グリッド情報がないため、フィクスチャは一つ軸(X軸)上にのみ存在します。
Next を押して、MAtricks X の値を 0 にします。
Selection Grid および Fixture Sheet (Channel SheetMode で Output レイヤを選択) ウィンドウでは、以下のようになります。
ここで、MAtricks ウィンドウの XGroup で + をタップして、値を2に設定します。
画面は以下のように変わります。
10台のフィクスチャが Selection Grid の二つボックスにどのように振り分けられているかに注目してください。
Fixture Sheet を見ると、フィクスチャがグループへ交互に振り分けられているのが分かります。最初のフィクスチャは最初のグループに、2番目のフィクスチャは次のグループに、3番目のフィクスチャは最初のグループにというように、フィクスチャがなくなるまでこれが繰り返されます。
Next と Prev によって、MAtricks X の値を変更できます。二つのグループがあるので、それらを選択するには 0 と 1 の値が用いられます。