プール・オブジェクトのノート

grandMA3 ユーザマニュアル » ノート » プール・オブジェクトのノート Version 2.2

以下の例は、マクロにノート(注記)を追加する方法を示しています。詳しくは マクロ を参照してください。

  • 必要条件: Demoshow_grandMA3 を開く。

概要については、以下の動画を見てください。

マクロに注記を追加するには、以下の手順に従ってください。

  1. Add Window ダイアログを開き、Data Pools タブで Macros をタップします。
    Macro プール・ウィンドウが開きます。
  2. Edit を押してから、Select EncoderBar という最初のプール・オブジェクトをタップします。Macro Editor が開きます。
Macro Editor
ヒント
Macro Editor の右上隅にある Settings が有効になっていることを確認してください。
 
  1. Macro Editor の上部にある設定バーの Note をタップすると、Text Input Editor が開きます。
  2. テキスト欄に "Macro" と入力し、右上隅の Save をタップしてください。エディタが閉じて、テキストが保存されます。
  3. をタップして Macro Editor を閉じます。
    プール・オブジェクトの右上隅に、ノート・シンボル が表示されます。
Macros - プール・オブジェクト1

マクロ行などで Note セルに注記を追加・編集するには、以下の手順に従ってください。

  1. コマンドラインに Edit Macro 1 と入力し Please を押すと、Macro Editor が開きます。
  2. MacroLine 1 の Note セルを右クリックすると、Text Input Editor が開きます。
  3. 上述のステップ4〜5に従ってください。

Text Input Editor

Note Editor

Text Input Editor には、以下の機能があります。

  1. 仮想キーボードの表示/非表示
  2. テキスト欄
  3. 直前の変更の取り消し
  4. 直前の変更のやり直し
  5. 変更を保存し、ダイアログを閉じます。卓の Please を押してもかまいません。
  6. ダイアログを閉じます。変更が保存されていない場合、確認ポップアップが開きます。
ヒント
テキスト欄でカーソルを移動するには、MA + 824、または 6 を押します。
ヒント
ノートを編集する際に、grandMA3 ハードウェアの数字キーで値を入力し、Oops をバックスペースとして使えます。