ここでは、grandMA3 を使い始めるにあたり、いくつかの必要な手順について述べます。マニュアルでは機能について詳しく説明されています。また MA University の MA e-Learning では各種トレーニングを提供しています。すべての情報は、MA Lighting のWebサイト www.malighting.com からアクセスできます。
右上隅にある I agree をタップして Release Notes から抜けると、grandMA3 ソフトウェアのメイン画面が表示されます。右側には、あらかじめ定義されたビューバーが表示され、ビューボタンをタップすると、そのビューに切り替わります。
grandMA3 ソフトウェアを使い始めるには、まずいくつかのフィクスチャにパッチする必要があります。あるいは、ソフトウェアに付属しているデモショーを読み込むこともできます。どちらの場合も、Menu キーを押してください。grandMA3 onPC ソフトウェアを使用している場合は、左上にある シンボルをクリックすると、卓で Menu を押すのと同じ動作になります。
Backup をタップし、ポップアップメニューで Load をタップしてください。これで、ショーを読み込む準備ができました。すぐに始めたい場合は、タイトルバーにある Shows ボタンを繰り返しタップして Demo Shows に変更します。 デモショーが一覧表示されますので、いずれかを選んでダブルクリックするか、それを選択して Load Show をタップしてください。すでに読み込まれているショーがある場合は、新しいものを読み込む前に、現在のショーを保存するかどうかを尋ねられますので、必要に応じて選んでください。
このようにして簡単に、grandMA3 ソフトウェアで作業する準備ができました。右側には画面内容を変更するためのビューボタンが、下部にはエンコーダバーとコマンドラインがあります。形式的には、これだけで始められます。詳しくは、ビューバーの Help というビューボタンで開く grandMA3 の Help ウィンドウか、MA Lighting のWebサイト にあるオンラインヘルプを参照してください。grandMA3 ソフトウェアを段階的に学びたい場合は、MA e-Learning に参加してください。MA Lighting のWebサイト から無料で利用できます。
grandMA3 ソフトウェアを楽しんで利用してください。
以下では、このソフトウェア・バージョンにおけるすべての改善および変更点について述べられています。
grandMA3 onPC works now also on Apple Macs running macOS 12 (Monterey).
説明 |
---|
プリセット使用時にブロックを解除すると、プリセット参照が削除され、ハード値が残ってしまうことがあったのを修正。 |
キューを保存する際に、MAtricks 設定が考慮されない場合があったのを修正。 |
Release オプションを用いて既存キューに保存すると、Release 値を含むキューに余計なステップが作成されてしまうのを修正。 |
エンコーダページ全体を指定するマクロによってエンコーダをオフ(Off EncoderPage)にした場合、エンコーダを回したときの変化量が変化する場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
ゲートウェイによって異なるサブネットの grandMA3 デバイスを接続できなくなっていたのを修正。セッションは、異なるサブネット間でも確立できます。 |
説明 |
---|
Patch でフィクスチャタイプを移動すると、変更されたパッチ構造を適用する際にソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
ステップ1で呼び出したプリセットをステップ2に統合すると、ステップ2でもステップ1のプリセットがプログラマに設定されてしまうのを修正。 |
マルチステップ・プリセットを呼び出し、ステップの1つに別のプリセットを統合すると、結果のフェイザーが正しく保存されなかったのを修正。プリセットから呼び出し、プログラマで使用プリセットを取り替えても、フェイザーは正しく保存されます。 |
プログラマ内で作成され、2つ以上のステップに統合されたプリセットを持つフェイザーを保存すると、シーケンスに保存されたときに Tracking Sheet や Fixture Sheet でハード値が表示されていたのを修正。シーケンスに直接保存されたフェイザー内の統合されたプリセットが、正しく表示されるようになりました。 |
説明 |
---|
Temp 機能が割り当てられているエクゼキュータ・フェーダを上下に動かすと、エラー・モードが発生する場合があったのを修正。フェーダ自体に問題が無い限り、フェーダを上下してもエラー・モードにはなりません。 |
多数のマルチステップ・フェイザーが実行されていると、フレームごとにチャンネルが更新されない場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
Apple M1 システムにおいて、ディマー・フェイザーが動作していると、すべてのビームがちらついてしまうのを修正。 |
説明 |
---|
フィクスチャの追加や削除などでパッチを変更すると、既存のワールドがリセットされ、すべてのフィクスチャが含まれるようになってしまうのを修正。 |
タイムコード・ショーのマーカのタイム位置をプラグインを用いて編集すると、ソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
エクゼキュータやXキーを移動するとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
v1.5 以前のショーファイルを読み込むとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
同じジオメトリを用いるすべてのサブフィクスチャが、同じ Global プリセットを呼び出せるとは限らなかったのを修正。 |
MA と組み合わせる前にハードキーを用い、先に MA を離した場合、ポップアップ内で一部のハードキーの機能がブロックされていたのを修正。 |
エクゼキュータ作成後に、元々使用されていたエクゼキュータ構成のサイズが変更された場合、そのエクゼキュータを削除すると次のエクゼキュータも削除されてしまうのを修正。 |
レイアウト要素をあるレイアウトから別のレイアウトに移動したり、それを取り消したりするとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
デフォルトがそのチャンネル機能の定義範囲にない値に設定されているアトリビュートのエンコーダを回すと、ソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
同じフィクスチャタイプの異なるモードが保存されている Global プリセットを含む v1.5 以前のショーファイルを読み込むと、1つのモードの Global データだけしか正しく移行されなかったのを修正。 |
Global プリセットが統合された Selective フェイザー・プリセットで、統合されたプリセットの1つが更新されると、そのプリセットへの参照が失われてしまうのを修正。 |
プリセットを移動すると、他のプリセットへの参照が失われる場合があったのを修正。 |
次キューでブロックされているのと同じデータを持つキューを削除したとき、次キューのブロック状態がそのままになっていたのを修正。次キューがチェックされ、必要に応じてブロック状態が変更されます。 |
同じデータを持つ新しいキューを既存キューの前に保存しても、既存キューのデータがブロックされなかったのを修正。 |
フェイザー・データを持つキューをブロックしたときに、新しいキューパートが作成されていたのを修正。値は、元のキューパートで正しくブロックされます。 |
どのようなコマンドにもかかわらないエクゼキュータを作成できていたのを修正。まったく機能しないエクゼキュータは作成できなくなりました。 |
範囲の始めだけを指定してキューを移動すると(例: Move Cue 1 Thru At Cue 501)、この最初のキューを後で再び移動できなかったのを修正。 |
特殊エクゼキュータを通常のエクゼキュータに移動できてしまっていたのを修正。 |
2番目のキューを保存する際にアトリビュートの自動ブロックが正しく機能せず、セレクションの最初のフィクスチャで、保存すべきすべてのアトリビュートがアクティブにならなかったのを修正。 |
前キューがアトリビュートのデータをトラッキングしていた場合、前キューと同じレベルでフィクスチャを保存しても、キューが正しくブロックされなかったのを修正。前キューがトラッキング・データだけを持つ場合にも、自動ブロックが機能するようになりました。 |
タイムコード・イベントのコピー&ペーストを取り消すとソフトウェアがクラッシュするのを修正。 |
タイムコード設定の Ignore Follow を有効にすると、タイムコード・ショーが既存のタイムコード・イベントを通過したときに、イベントが再度記録されてしまうのを修正。 |
/Remove オプションを用いてプリセットを保存すると、Relative 値が有効な場合にプリセットから Relative 値が削除されず、その値が 0 に設定されてしまうのを修正。 |
キューのブロックを解除しても、プリセットを利用しているアトリビュートのプリセット参照が削除されなかったのを修正。 |
Stomp されたアトリビュートを、そのアトリビュートのプリセット参照がすでに保存されているキューに保存しても、そのプリセット参照が削除されなかったのを修正。 |
Stomp は、マルチステップ・プリセットの他レイヤの先頭ステップへのプリセット参照を保持することがあり、その結果、間違った情報への参照が保存されることがありました。この不具合は修正され、Stomp はシングルステップ・プリセットにリンクするかハード値を利用するようになりました。 |
プリセットを持つキューによってすでに再生されているハード値のアトリビュートをノックインすると、キューからプリセット参照がノックインされてしまうのを修正。プリセット参照を持つハード値は、キューに保存できなくなりました。 |
Track Sheet モードの Sequence Sheet でアトリビュートを編集し、ハード値からプリセットに変更すると、ブロック状態が正しく更新されなかったのを修正。 |
クローン作成時に、システムによってバックグラウンドで新しいフェイザーが作成されていたのを修正。 |
Absolute/Relative 両レイヤの値が含まれているプリセットを一方のレイヤだけが参照している場合、キューまたは埋め込みプリセットの Absolute/Relative レイヤ値が上書きされる場合があったのを修正。参照値を更新する際、レイヤは正しく分離されます。 |
コマンド内で + を用いて指定した複数キューにマージ保存できなかったのを修正(例: Store Cue 1 + 2 /Merge)。 |
レシピをクックするときにソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
指定された Selective プリセットに保存されているよりも多くのフィクスチャが割り当てられているグループを持つレシピをクックすると、グループの一部でありながらプリセットにはないフィクスチャに対して、不要なデータが作成されてしまうのを修正。グループとプリセットに異なるフィクスチャがあるレシピをクックすると、両方に含まれるフィクスチャのデータだけが作成されます。 |
キューのフェードタイムを設定しようとしたときに、その範囲に OffCue が含まれているとソフトウェアがフリーズすることがあったのを修正。 |
説明 |
---|
他のデバイスがセッションに参加した後、DMX入力のマージが GlobalMaster ステーションでのみ処理されていたのを修正。 |
説明 |
---|
Patch を Split View モードで開いてから、2番目のディスプレイで Patch を再度開こうとすると、ソフトウェアがフリーズする場合があったのを修正。 |
Patch から抜けて変更を適用すると、すべてのプリセットプールのプリセットモードが新しいショーのデフォルトにリセットされてしまうのを修正。 |
フィクスチャタイプのジオメトリ参照がどのジオメトリにもリンクされていない場合、ソフトウェアがクラッシュすることがあったのを修正。 |
シングルインスタンスのフィクスチャをマルチインスタンスのフィクスチャに交換しても、Global プリセットが正しく変換されなかったのを修正。 |
Patch でフィクスチャのコピー&ペーストを行うとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
プリセットを更新するとシーケンスの出力レベルが0になる場合があったのを修正。 |
DMXユニバースが最初のサイクルで値の変更を認識しなかったため、変更がすぐに送信されない場合があったのを修正。 |
イベントを記録したユーザプロファイルが存在しなくなった場合に、タイムコード・ショーの再生が正しくトリガーされなかったのを修正。 |
タイムコードによってすでにトリガーされているシーケンスが、タイムコード信号が失われてから After Roll タイム中に以前のタイムで信号が復帰しても、オフになってしまうのを修正。 |
タイムコード設定の Assert Previous Events を無効にしても、以前のイベントが見つからない場合にシーケンスがオフになってしまうのを修正。 |
説明 |
---|
フェイザーがシーケンスによって操作されている場合、Fixture Sheet にフィクスチャの Phase と Speed の値が表示されていなかったのを修正。 |
Sequence Sheet を開いたりシーケンスを編集したりすると、ソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
grandMA3 version 1.6.1.3 の最新リリースでは、照明エクスペリエンスを豊かにするいくつかの機能強化が行われています。以下の簡単な説明を読み、詳しくは関連リンクを参照してください。
このリリースでの改善点
ユーザが管理しやすいように、Global データが合理化されました。Global データは、Patch 内の実際のフィクスチャに保存されるようになりました。また、Universal プリセットは、ショーファイル内でパッチされた実際のフィクスチャに保存されているデータを参照できるようになりました。
新しい Global プリセットを保存すると、Global データがそのプリセット内に自動的に作成されます。フィクスチャタイプのデータがすべて同じ場合、保存されたデータの最初のフィクスチャが、プリセット内の Global データを保持するために用いられます。各フィクスチャタイプは個別に Global データを取得するため、フィクスチャタイプごとに Global 値を調整できます。
Global データを保持するフィクスチャの1つに対するプリセットに Selective データを追加するとき、あるいはショーからフィクスチャを削除するとき、Global データは、そのフィクスチャタイプで最初にパッチされたフィクスチャに移動します。Global データが最初のフィクスチャによって保持されていた場合、そのデータは、フィクスチャタイプで次にパッチされたフィクスチャに移動します。
Global データを持つプリセットを編集していると、プログラマで Global データを持つフィクスチャは、Fixture Sheet でアトリビュート・セルの右上に黄色の四角マーカが表示されます。
Global 値は、同じ Activation グループにあるアトリビュートのすべての値を平均することで決定されます。
(フィクスチャ1の値 + フィクスチャ2の値 + フィクスチャ3の値 + ... フィクスチャnの値) / 使用フィクスチャ数 = 平均値
算出された平均値に最も近い値が Global 値になり、この値を持つフィクスチャが Global 値を保持します。Color の場合、Global 値を選ぶ際にすべの Color アトリビュートが一緒に処理されます。
さらに、複数のアトリビュートに渡る Global データの決定方法では、同じ Activation グループのすべてのアトリビュートを考慮するようになりました。これによって、1つのフィクスチャで同じ Activation グループにあるすべてアトリビュートが取得され、他のフィクスチャの異なるアトリビュートは取得されなくなります。
新しい Global データ処理に合わせて、保存や更新に対する Preset モードが以下のように改善されました。
Universal プリセットの用途が広がり、Universal フィクスチャがプリセット内にデータを持たない場合、Global 値を持つ実際のフィクスチャからのデータを利用できるようになりました。また、Universal フィクスチャにこのようなアトリビュートがある場合、ステージから実際のフィクスチャを利用して Universal プリセットを作成できるという利点もあります。Universal プリセットを呼び出す場合、ソフトウェアはまず Global フィクスチャタイプのデータを使用し、次に Universal フィクスチャのデータを使用します。Universal フィクスチャのデータが無い場合は、Global データを持つ最初のフィクスチャが代わりに用いられます。
このリリースでの新機能
同じフィクスチャタイプ(アトリビュート、それらの順序、および Physical From と Physical To 値)がショーファイル内で複数回利用されている場合、このようなフィクスチャタイプのパッチされたフィクスチャは、これらのフィクスチャタイプの1つにのみ保存されている Global プリセットを利用できるようになりました。そのため、新しいフィクスチャタイプのプロパティ Share Global は、そのフィクスチャタイプに対して Yes に設定する必要があります。Share Global は、デフォルトで Yes に設定されています。
No に設定されているフィクスチャタイプのフィクスチャは、他のフィクスチャタイプを用いて後から作成または変更された Global プリセットを呼び出せません。フィクスチャタイプのフィクスチャに対して、別のフィクスチャタイプからのデータを利用できる Global プリセットがすでに存在する場合に Share Global を No に切り替えると、プリセットは、元のフィクスチャタイプから、Share Global が No に設定されたフィクスチャタイプに Global 値をコピーします。
このリリースでの新機能
フィクスチャのフィクスチャタイプを交換すと、Global プリセットのデータが変換され、新しいフィクスチャタイプのフィクスチャでもすぐに、これらの Global プリセットを利用できるようになりました。
このリリースでの改善点
Update メニューとプリセットの Store ポップアップにも、PresetMode ボタンが追加されました。
Update メニューの PresetMode は、Store Settings にある PresetMode と独立しています。
プリセットの Store ポップアップにある PresetMode には、Store Settings での設定値が示されますが、この特定の Store 操作に対してのみ一時的に変更することができます。その後は、Store Settings の値に戻ります。
このリリースでの改善点
プリセットプールのタイトル・オブジェクトの右上隅に、そのフィーチャグループの Preset モードに応じて、S、G、U のいずれかが表示されるようになりました。この Preset モードは、Auto モードで新しいプリセットをプールに保存するときに主に用いられます。
このリリースでの新機能
Add Window ダイアログの More タブで Command Wing Bar をタップすると、Command Wing Bar ウィンドウを開けます。
これによって、エンコーダバー、選択されている WingID の最初の10のエクゼキュータ、Grand Master、ウィング1の特殊エクゼキュータ・セクションにアクセスできます。
Command Wing Bar ウィンドウの設定で、Show Grand Master をタップすると Grand Master の表示/非表示を切り替えられます。また Show Master Section をタップすると、特殊エクゼキュータ・セクションに対しても同様の切り替えが可能です。さらに、Display Mode Executors と Display Mode Masters 設定によって、エクゼキュータをラベルまたはハードウェア・ボタンで表示するかを選べます。
表示される Page や WingID は、Settings ポップアップまたはタイトルバーで選べます。
Command Wing Bar は、onPC システムのエンコーダバー領域にも表示できます。コントロールバーの をタップするか、ショートカットの Alt + W を押すことで、表示/非表示を切り替えられます。
このリリースでの新機能
Cleanup コマンドは、例えばエクゼキュータに割り当てられていないシーケンスなど、ショーファイルで未使用の(参照を含まない)オブジェクトを削除できます。未使用オブジェクトを削除するための確認ポップアップが表示され、削除されるオブジェクト数が示されます。
このリリースでの改善点
Stomp は、アトリビュートの Absolute/Relative レイヤで最後に用いられたシングルステップ値をノックインするようになりました。
プログラマやプレイバックからの値が、これになりえます。シングルステップ値が見つからない場合は、Default 値が用いられます。
このリリースでの改善点
grandMA3 のRDMインプリメンテーションで、以下のパラメータが新たにサポートされました。
SENSOR_DEFINITION と SENSOR_VALUE がサポートされたことにより、RDM Devices ウィンドウに、RDMフィクスチャのセンサとそれらの値が表示されるようになりました。センサとその値を監視するには、RDMフィクスチャの前にある をタップし、それを展開してください。
RDMフィクスチャの子として、各センサ行が表示されます。右にスクロールして、Present Value、Lowest、Highest、および Recorded 列を確認してください。
grandMA3 は、無線DMXリンクのようなRDMプロキシ・デバイスにも対応できるようになりました。RDMパラメータの PROXIED_DEVICES, 0x0010 と PROXIED_DEVICE_COUNT, 0x0011 が、この機能に関与します。プロキシ・デバイス(ここでは無線DMXリンク)は、送信デバイスです。これは、RDM Devices ウィンドウにも表示されます。Proxied Devices 列の数値は、このデバイスによって処理されるRDMデバイス数を示しています。無線DMX/RDM信号のレシーバもこの数に含まれます。
grandMA3 ソフトウェア内でのRDM利用については、RDM を参照してください。
このリリースでの新機能
Marker は、3Dステージ環境において、フィクスチャ、アクター、小道具などの対象を操作(移動や回転など)できる仮想フィクスチャです。
そのためには、操作する対象やそのグループごとに、固有の Marker フィクスチャをパッチする必要があります。フィクスチャ・ライブラリには、Marker というフィクスチャタイプが MA Lighting から追加されています。
Marker フィクスチャがパッチされるとすぐに、他のパッチされたフィクスチャをその Marker の子として追加できます。
これらの変更をパッチに適用すると、Marker フィクスチャはショーの他のフィクスチャと同様に操作できるようになります。
今のところ、Marker フィクスチャには以下のアトリビュートがあります。
これらのアトリビュートは、エンコーダバーで Position フィーチャグループの XYZ と Rotation というフィーチャ内にあります。
Marker とその子が 3D ウィンドウ内で動く様子を確認するには、Marker フィクスチャを選択し、上で述べたアトリビュートのエンコーダを回してください。
Marker の子は、Marker 自体に設定された位置を基準にして、常に相対移動します。
このリリースでの改善点
Marker の実装にともない、PSNトラッカーの入力を Marker にリンクできるようになりました。これにより、外部トラッキング・システムを介して、Marker とその子を移動させることができます。
そのためには、必要な数の Marker を設定し、grandMA3 ソフトウェアでそれらに対象の子を追加してください。そして、PSNシステムを準備し、PSN入力を設定します(PSN (Posi Stage Net) を参照)。PSN メニューの IDType および ID 列で、各トラッカー入力にリンクする Marker フィクスチャ の IDType と ID を入力できます。
DMX Priority 列は、PSNデータを処理する grandMA3 の再生優先度を指定します。これにより、必要に応じて、より高い優先度のシーケンスでPSNシステムの入力を上書きできます。
このリリースでの改善点
ショーファイルは、現在のセッション日時のタイムスタンプで保存されるようになりました。システムのハードドライブにできるファイルのタイムスタンプも、現在のセッション日時になります。
このリリースでの新機能
Backup メニューの下部には、現在読み込まれているショーファイルの説明(Description)を入力したり表示させたりする領域があります。入力または修正した説明は、その後でショーファイルを保存する際にのみ適用されます。
説明の編集中に Enter を押すと、直ちに保存が行われ、Backup メニューが閉じます。改行して行を追加したい場合は、Shift + Enter と押してください。
Backup メニューのタイトルバーにある History を有効にすると、選択されているショーファイルの履歴が、メニューの下部に表示されます。
ここには、ショーファイルを保存した際の日時、使用ソフトウェア・バージョン、ソフトウェアのタイプ、名前、タイムゾーン、およびUTC日時などの情報が表示されます。
ショーファイルが再度保存され、バージョン、タイプ、名前、タイムゾーン、または説明のいずれかが変更されると、履歴に新たなエントリーが追加されます。一覧では、最新エントリーが一番上に表示されます。
Backup メニューの Settings にある Enumerate Show File Name when Description Changes オプションを有効にすると、ショーの保存時に説明(Description)が変更された場合、ファイル名の末尾に3桁の連番が自動的に振られます。
元のショーファイル名が長すぎて連番を付加できないと、コマンドラインはエラーを返します。この場合、元のショーファイル名が再び用いられます。
自動連番付加では、ショーファイル名の末尾3文字を常に見ています。3桁の番号が見つかると、それを1増やします。999の場合は001に戻ります。
自動連番付加は、/Enumerate オプションを用いて呼び出すこともできます。
Network メニューで、"My Location" によるステーションの絞り込みが可能です。
Media オブジェクトをバックグラウンドで転送することで、ショーのアップロード時間を短縮しました。
Insert New Fixtures ダイアログで、grandMA3 Fixture Share と GDTF Share に同時にアクセスできるようになりました。そのため、GDTF Share タブが Shares に改称されました。Source 列には、フィクスチャが2つの共有サイトのどちらに由来するかが示されています。
Edit Name ポップアップを用いた場合、システム予約文字の入力を防ぐことができます。この場合、タイトルバーが約2秒間オレンジ色に変わり、"Character '.' not allowed." というように表示されます。このメッセージ内容は、押された禁止文字によって変わります。
Label コマンドを用いてオブジェクトに名前を付ける場合、禁止文字はソフトウェアによって削除され、切り詰められたものが新しい名前として付けられます。
以下のようなコマンドを用いて、グループ1に "Back.Truss" という名前を付けようとすると、"BackTruss" という名前になります。
この場合、Command Line History には、以下のような変更内容も表示されます。
異なるフィクスチャタイプのフィクスチャが少なくとも2つ選択されている場合の、Physical Readout (Natural の Readout で Physical に設定されているアトリビュートも含む)でのエンコーダ動作が改善されました。この場合、Next や Previous でセレクション内を移っても、それらの中で最も小さい物理範囲に基づいて、エンコーダ1クリックの大きさが決まります。以前のバージョンでは、Next や Prev を用いたとき、異なるフィクスチャタイプのフィクスチャで、1クリックの大きさが変化していました。
Flash または Black がオンの場合、エクゼキュータ・ラベルのマスター・フェーダに一時的な値が表示されるようになりました。この場合、マスター・フェーダの値が Flash または Black 中の値と異なっていると、エクゼキュータ・ラベルのフェーダバーの背景が赤に変わります。
Playback ウィンドウに、5本のフェーダを何セクション表示するかを設定できるようになりました。Playback ウィンドウの左上隅にある MA をタップして設定を開き、目的のセクション数になるように #Sections をタップします。値には、Auto、1、2、または 3 のいずれかを設定できます。Auto にすると、Playback ウィンドウのサイズによってセクション数が決まります。以前のバージョンでは、これと同様になっていました。1、2、または 3 を選ぶと、Playback ウィンドウのサイズとは関係なく、選択されている WingID の最初の5、10、または15本のフェーダが表示されます。
コントロールバーの をタップすると、新しい Shutdown Menu が開くようになりました。ここには、以下のボタンがあります。
これにともない、コントロールバーの Desk Lock ボタンは削除されました。
Timecode Show Settings の新しい設定 Ignore Follow では、シーケンスの Follow キューを、タイムコード・ショーとシーケンスのどちらがトリガーするかを制御できます。これがオフの場合、Follow キューはタイムコード・ショーによってトリガーされます。
オンの場合、シーケンスがその Follow キューをトリガーします。この場合、Follow キューに対するタイムコード・ショーのイベントには、タイムラインのイベント・アイコン上に禁止マークが表示されます。
エクゼキュータの移動
grandMA2 から grandMA3 へのコンバータで、チャンネル機能の変更が改善されました。grandMA2 では、チャンネル機能のノンリニアな物理特性が、チャンネルセットの物理値に記述されていました。これによってチャンネル機能の物理値範囲が無効になり、Readout が Natural や Physical のエンコーダで予期しない動作が生ずる可能性があります。変換が改善され、チャンネル機能が、チャンネルセットに応じた有効な物理値範囲を持つようになりました。
3D Window: BodyQuality 設定にメッシュ品質のモード選択肢が追加されました。
BodyQuality は、デフォルトで Standard に設定されています。
Surfaces は、Stage Volumes に改称されました。Stage Volume は、ステージ内に定義された空間です。デフォルトでは、容積(Volume 1)が常に存在し、その大きさはステージのサイズになっています。
Assign メニューにおいて、タイトルバーの Lock Exec をタップすることで、エクゼキュータのロック/解除を行えるようになりました。Lock や Unlock コマンドによってエクゼキュータのロック/解除を行った場合も、このボタンにその状態が反映されます。
イベントが毎年繰り返される場合、そのイベントの Repeat セルに、このことを示す "repeat annually" という表示が追加されるようになりました。
新しいショーを作成する際に、本当に作成してよいかを尋ねるプロンプトが表示されるようになりました。
Store 操作をキャンセルすると、次回操作時に Store プリファレンスが再度読み込まれます。また、Store Options オーバーレイが開いているときに ESC を1回押すと、オーバーレイが閉じます。メニューを閉じたり操作をキャンセルしたりすることに関して、Store と Update で同様に動作するようになりました。
Additive グループによって変更されたフィクスチャは、Fixture Sheet の ID Type にマーカが表示されるようになりました。マーカ色は、デフォルトで薄紫ですが、Color Theme (Color definition - SheetColor.AdditiveMasterActive および UI Color - FixtureSheetCell.AdditiveMasterActive)で変更できます。
説明 |
---|
フィクスチャに Iris チャンネルがある場合、Beam ジオメトリ・タイプの "Beam Diameter" プロパティが正しく視覚化されなかったのを修正。フィクスチャに Iris がある場合でも、ビームの原点で正しいビーム径が視覚化されます。 |
ゴボホイールの位置が2スロット間にある場合、ゴボの回転が間違った中心で視覚化されていたのを修正。ゴボは自身の中心点で回転するようになりました。 |
ネストされたジオメトリ参照を持つフィクスチャタイプが正しく視覚化されていなかったため、サブフィクスチャのインテンシティやカラーで予期しない動作が発生する可能性があったのを修正。このような複雑なフィクスチャタイプでも正しく視覚化されるようになりました。 |
フィクスチャ・セレクションや設定を変更すると、3D ウィンドウでゴボが点滅していたのを修正。 |
3D ウィンドウの視覚化で、フィクスチャタイプの RealFade 値が利用されていなかったのを修正。 |
Strobe や Pulse などの Iris アニメーションが、速すぎるスピードで視覚化されていたのを修正。 |
メッシュとテクスチャがサブフォルダにある場合、メッシュのテクスチャが正しくインポートされなかったのを修正。サブフォルダからでも、テクスチャが正しくインポートされるようになりました。 |
3D ウィンドウで投げ縄選択を行うと、Single Step 設定が無効になってしまうのを修正。 |
Apple M1 ハードウェア上で動作している Mac onPC で、Blade チャンネルを持つフィクスチャのビームが適切に視覚化されなかったのを修正。 |
説明 |
---|
FaderMaster と組み合わせた Fade が、指定したフェードタイムにしたがわなかったのを修正。FaderMaster Page 1.201 At 100 Fade 5 は、期待通りに動作します。 |
短時間に複数の異なるショーファイルを読み込むとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
ユーザプロファイルのエクスポート/インポートによってプロパティのデフォルト値へのリンクが削除され、値がハード・デフォルト値に設定されていたのを修正。デフォルト値へのリンクが保持されるようになりました。 |
Readout が Dec8 の場合、エンコーダを0から255へまたその逆へと中断することなく何度か回転させると、値が255のときにしばらく動かなくなることがあったのを修正。 |
Windows 上で動作している grandMA3 onPC で、Screen Encoder 設定が無効になっていても、5番目のエンコーダが画面エンコーダとして機能していたのを修正。 |
キューの Update モード中に使用プリセットを変更すると、キュー名も変更されてしまうのを修正。ユーザが名前を付けたキューは、使用プリセットを変更してもキュー名が変更されないようになりました。 |
シーケンスの Auto Start が有効で、そのマスター・フェーダがタイムコード・ショー開始前に100%に設定されていた場合、シーケンスに対する最初の Go+ イベントがタイムコード・ショーによってトリガーされなかったのを修正。 |
有効期間が終了していないアジェンダ・イベントを変更すると、それが再度トリガーされていたのを修正。 |
どのような場合でも Color Picker をタップすると、常に Single Step が一時的にアクティブになっていたのを修正。アトリビュートに対する Color Picker でのみ、色選択のためにタップしたときに Single Step が一時的にアクティブになります。 |
存在しない変数を含むコマンドが、その変数を無視した形で実行されていたのを修正。このようなコマンドは実行されなくなりました。その場合、Command Line History にエラーが表示されます。 |
フィクスチャのプロパティがフィルタ条件として使われている場合、そのプロパティを変更しても、フィルタの結果が更新されなかったのを修正。 |
選択したページが以前に削除せれた場合、新しいエクゼキュータを保存できなかったのを修正。選択したページの削除後、新しいエクゼキュータをページ1にすぐに保存できるようになりました。 |
モード依存性のためにそのチャンネルのアクティブなチャンネル機能が変更された場合、依存関係にある他のチャンネルがプログラマにノックインされていたのを修正。 |
キューのコピー&ペーストにおいて、以前のキュー番号でキューが挿入されていたのを修正。貼り付けられたキューのキュー番号は、デスティネーション側のキュー番号に合うように調整されるようになりました。 |
間違ったデスティネーションにデータをインポートするとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
セッション内にLTCタイムコードを並列入力している2台の卓がある場合、バックアップ卓がLTCを円滑に引き継げなかったのを修正。信号が失われると、設定されている Afterroll タイムの半分以内で引き継がれます。 |
onPC Settings メニューで、"MIDI via onPC command wing" が適切に動作していなかったのを修正。このボタンをオンにすると command wing からのMIDI信号が、オフにすると選択されているUSBデバイスからの信号が使用されます。 |
In/Out メニューで Target 設定が正しく機能しなかったのを修正。Target として "Empty" を選択しても、再び機能するようになりました。 |
OSCアドレスを指定せずにOSC文字列を送信するとソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
Insert New Fixtures ポップアップで、アドレスの選択に DMX Sheet を利用した場合、目的のアドレスを直接タップできなかったのを修正。 |
Insert New Fixtures ポップアップにおいて、DMX Sheet が用いられ非常に小さなサイズに変更された場合、サイズを再度変更できなくなっていたのを修正。 |
パッチされたフィクスチャタイプの Mode Master を変更すると、DMXチャンネル間でデフォルト値がずれる可能性があったのを修正。 |
Offset 値が間違ったフィクスチャにある場合があったのを修正。 |
説明 |
---|
processing unit がセッションに加わっている場合、フェイザーで動作したいたアトリビュートをアクティブにすると、Fade、Delay、Speed、および Phase の値が破棄されていたのを修正。 |
MAtricks ウィンドウで Speed From と Speed To プロパティを用いてフェイザーのスピードを変更すると、そのフェイザーが常に再スタートしていたのを修正。フェイザーのスピードを適切に調整できるようになりました。 |
フェイザーの Stomp 操作を Oops で取り消せなかったのを修正。 |
説明 |
---|
Sequence Setting の "HTP" が正しく動作していなかったのを修正。 |
SoftLTP がオフのシーケンスは、そのマスター・フェーダを動かしたときに初めて値が出力されていたのを修正。シーケンスが開始されるとすぐに値が出力されます。 |
説明 |
---|
Sequence Edit オーバーレイで、Auto Scroll オプションが適切に機能していなかったのを修正。Auto Scroll が有効な場合、現在編集中のキューにジャンプします。 |
Sequence Sheet で、Individual Fade、Delay、および Duration タイムが正しく表示されなかったのを修正。 |
Update メニューの Saved Preferences に、すべてのオプションが含まれていなかったのを修正。プリファレンスの保存と読み込みが適切に機能するようになりました。 |
複数のエンコーダバーと Layout View を同時に使用すると、onPC ソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。 |
DMX Sheet の設定で Levelbar を "Bar" にすると、値が正しく表示されなかったのを修正。 |
Readout が Physical の場合、Pan/Tilt モードに設定された Trackpad が機能しなかったのを修正。 |
Fixture Sheet において、折りたたまれたグループ化フィクスチャの値表示が時々ちらつく場合があったのを修正。 |
減色法によるカラー混合のフィクスチャタイプで、100%挿入時のカラー・フラグ測定が1回だけの場合、HSB および Fader ページの Color Picker が機能しなかったのを修正。Color Picker は、フィクスチャタイプに対して1つの測定値しか指定されていない減色法カラー混合でも機能します。 |
Setup モードの Agenda で、"New Agenda Event" エントリーをコピーして自身に貼り付けると、イベントが際限なく作られてしまうのを修正。イベントは1つだけ作られます。 |
Edit モードから抜けるとき Global マスクが有効になっていると、Fixture Sheet に正しいフィクスチャが表示されなかったのを修正。 |
減色法によるカラー混合のフィクスチャがフィルタ・データを測定していた場合、Color プリセットの円グラフに、正しい色ではなく黒の扇形が表示されていたのを修正。 |
Audio In Device ポップアップで、デバイス名やメーカ名の代わりに (null) が表示される場合があったのを修正。デバイス名が提供されていない場合は "Device x" と、メーカ名が提供されていない場合は "Manufacturer unknown" と表示されるようになりました。 |
Add Window ダイアログで、プリセットプールとして示されないフィーチャグループがあったのを修正。ショーファイルのすべてのフィーチャグループが、プリセットプール・ウィンドウの作成用に提示されるようになりました。 |
シーケンスに十分な数のキューが無い場合、Edit Sequence ウィンドウのキュー一覧を画面エンコーダでスクロールできなかったのを修正。 |
コマンドラインに EditSetting を入力し、選択されているシーケンスの領域をレターボックス画面でタップすると、その画面に Sequence Settings が開いていたのを修正。Sequence Settings は画面2に開きます。 |
Agenda の ViewMode が Month の場合、その月の1日の曜日が StartOfWeek 設定と一致していると、前月の最終週も表示されていたのを修正。前月の不要な週は表示されなくなりました。 |
Daylight カラーテーマをアクティブにすると、Command Line History ウィンドウおよびオーバーレイに黒の背景が表示されていたのを修正。カラーテーマの色が考慮されるようになりました。 |
タイムコード・トラックに対する Edit Name ポップアップを画面エンコーダで開けなかったのを修正。 |
Import/Export メニューの Export タブで、Local セクションの Sheet Style が有効になっていると、フィーチャグループを切り替えられなかったのを修正。 |
Off メニューを、表示されている画面領域外へドラッグで移動できてしまっていたのを修正。 |
Phaser オーバーレイを閉じるたびに、その設定がリセットされていたのを修正。設定は、クリア後にのみリセットされます。 |
シーケンスをオフにするために Off Cue が用いられた場合、エクゼキュータ・ラベルが1行を超えていると、そのキューのシーケンスが繰り返し表示されていたのを修正。 |
メニュー用に指定されていないディスプレイにメニューを呼び出すと、ソフトウェアがクラッシュする場合があったのを修正。メニュー用に指定されていないディスプレイでは、メニューが開きません。 |
ビューおよびシーケンスの一時的なプール・オーバーレイで、それらのオブジェクト・タイプのプール色が使われていなかったのを修正。 |
値が Default 値になっていると、Fixture Sheet で DMX レイヤのアトリビュート値が表示されなかったのを修正。 |