grandMA3 ユーザマニュアル » コマンド構文とキーワード » 一般キーワード » If | Version 2.2 |
![]() |
重要 |
長い構文の途中で if 文を終了させるには、EndIf キーワードを使用します。 詳しくは EndIf キーワード を参照してください。 |
If キーワードをコマンドラインに入力するには、以下のいずれかを行ってください。
If キーワードは、入力されているセレクション・リストのフィクスチャ選択を解除するための機能キーワードです。
補助キーワードとして、If は操作に対するフィルタを設定します。
Clone 機能に対する補助キーワードとして、If はクローン化の範囲を設定します。
詳しくは Clone キーワード を参照してください。
([機能] [オブジェクト] ["オブジェクト名" または オブジェクト番号]) If [オブジェクト] ["オブジェクト名" または オブジェクト番号]
Clone [オブジェクト] ["オブジェクト名" または オブジェクト番号] At [オブジェクト] ["オブジェクト名" または オブジェクト番号] If [オブジェクト] ["オブジェクト名" または オブジェクト番号]
![]() |
User name[Fixture]>If Group 5 |
![]() |
User name[Fixture]>Group 3 If Group 5 |
![]() |
User name[Fixture]>Delete Cue 3 If Channel 4 |
![]() |
User name[Fixture]>Delete Cue 3 If Fixture 4 Attribute "Pan" |
![]() |
User name[Fixture]>Clone Fixture 1 At Fixture 2 If Sequence 1 |
![]() |
User name[Fixture]>On FeatureGroup 2 If Filter 42 |
![]() |
User name[Fixture]>Label Group Thru If Appearance 20 |