AT Filter ウィンドウによって、現在のフィルタ設定の確認や変更を行えます。
オフになっている要素はブロックされフィルタを追加しないというのが原則です。
文字と上端のバーが黄色のアトリビュートはオンになっています。それらの情報はフィルタを通過できます。
一覧は3列で構成されています。左列には、フィーチャグループ(Feature Groups) が表示されます。隣の列は、そのフィーチャグループにあるフィーチャ(Features)です。残りの列は、そのフィーチャにあるアトリビュート(Attributes)です。 フィーチャやアトリビュートの構造については、Feature グループ を参照してください。
この一覧の要素は、フィクスチャ設定によって変わります。フィクスチャにアトリビュートが追加されると、それらが一覧に追加されます。
レイヤもフィルタの一部です。レイヤは、Values、Timing、および Phaser という3種類のセクションにまとめられています。
このウィンドウは、他のウィンドウと同様にして作成できます(Add Window ポップアップ - More タブ)。詳しくは、ウィンドウの追加 を参照してください。
上の画面例では、すべてのアトリビュートとレイヤが選択(黄色)されています。
AT Filter ウィンドウのタイトルバーには、以下のようなボタンがあります。
ウィンドウのメインパートには、すべてのアトリビュートとそれらの構造が表示されます。
ここでは、フィーチャグループをオフにすると、その中のすべてのフィーチャもオフになります。またフィーチャをオフにすると、その中のすべてのアトリビュートもオフになります。
単独のアトリビュートをオンにすると、それを含むフィーチャとフィーチャグループの両方がオンになります。
AT Filter ウィンドウは、Filter プール で選択されたフィルタにしたがいます。
Filter プールのフィルタ1は All と呼ばれ、すべてのアトリビュートとレイヤが含まれています。構造が変更されると、自動的に更新されます。これは、ロックされていて変更できません。
At オーバーレイ の At Filter をタップすることで開く、一時的な AT Filter ウィンドウもあります。
機能は、通常のウィンドウのものと同じです。