grandMA3 ユーザマニュアル » レイアウト » Layout View の編集 | Version 2.2 |
Layout View を開くには、ウィンドウの追加 の指示に従ってください。
Add Window ポップアップで、以下のように行います。
![]() |
重要 |
Setup を有効にすると、個々のレイアウト要素を編集できます。無効にすると、プログラマと同じように編集できます。 |
レイアウト要素の追加
Layout Viewer ウィンドウのタイトルバーにある Setup をタップすると、Setup モードが有効になります。ツールバーは、ウィンドウの左側に表示されます。
追加したい Group プールと Layout Viewer が、画面に表示されている必要があります。
例えば、グループ1をレイアウト1に追加するには、以下のようにします。
![]() |
ヒント |
これは、Setup モードと Normal モードで行えます。 |
例えば、マクロ1をレイアウト1に割り当てるには、以下のようします。
![]() |
User name[Fixture]>Assign Macro 1 At Layout 1 |
ツールバーを用いて要素を編集します。詳しくは レイアウトの作成 を参照してください。