grandMA3 ユーザマニュアル » ウィンドウ、ビュー、およびメニュー » ウィンドウの追加 |
Version 2.2 |
ウィンドウは、画面上の ユーザ定義エリア に追加されます。
ウィンドウを追加する最もよい方法は、画面の空いている場所をタップすることです。タップ位置を左上隅としたウィンドウが追加されます。
別の方法として、空の画面をタップしてから四角形を描くことで、ウィンドウサイズを指定して追加することもできます。
画面をタップすると、Add Window ポップアップが開きます。
Windows are divided into tabs: Common, Data Pools, Presets, Pools, Tools, More, and All. Tapping the different tabs reveals buttons with windows for each section.
Tap the desired button to create the window. This creates a new window. By default, the first stored preferences of a window are loaded. This applies to all windows except pool windows.
The pop-up's title bar has two buttons. The red Delete Screen button removes all windows from the screen.
Configure ボタンを押すと、Configure Display ポップアップが開きます。これによって、画面脇の各種バーの表示設定や、ユーザエリアのサイズ変更を行えます。詳しくは ディスプレイの構成 を参照してください。
以下は、Add Window ポップアップで作成できるウィンドウの一覧です。
一般的によく用いられるウィンドウ(これらは他のタブにも表示)
データプールに含まれるすべてのオブジェクト・プール
すべてのプリセットプール(プリセット を参照)
ショーデータやユーザプロファイルに含まれるすべてのプール
Show Data:
Media:
User Profile:
ショーデータを表示するための一般的なウィンドウ
Sheets:
Programmer Tools:
Viewers and Editors:
種々のバー、再生ウィンドウ、情報やシステム関連のウィンドウ
Bars:
Playback:
Info and System:
All タブでは、すべてのウィンドウがアルファベット順に一覧表示され、フィルタリングが可能です。