DMXモードおよびDMXチャンネルの挿入

grandMA3 ユーザマニュアル » フィクスチャタイプ » フィクスチャタイプの構築 » DMXモードおよびDMXチャンネルの挿入
Version 2.2

The next step is to insert DMX modes and DMX channels and linking them to the geometries.

Specific functions and attributes can only be executed by specific physical parts of a fixture. The pan movement for example is executed by the yoke of the basic moving head.

Therefore you have to link DMX channels with their specific functions and attributes to the corresponding geometrical parts of the fixture type.

必要条件:

DMXモードについて:

  • A DMX mode consists of one or several DMX channels.
  • The DMX channel defines different attributes and functions of the fixture.
  • The DMX mode is the parent, and the DMX channel is its child.
重要
フィクスチャタイプの構造は、親-子の階層関係に基づいています。まず親があり、その下に子が続きます。子は複数ある場合があります。
ヒント
Many manufacturers provide DMX charts that define channels. It is possible to download the DMX charts for a specific fixture type from the manufacturer's website in most cases. Use a DMX chart to enter the channels in the fixture type table. 

準備

This basic moving head is based on the following DMX chart, showing a relative patch address and the related function:

相対パッチアドレス 機能
1

Pan (8ビット)

540°のパン動作

2 Pan Fine (16ビット)
3

Tilt (8ビット)

270°のチルト動作

4 Tilt Fine (16ビット)
5 Dimmer
6 Red
7 Green
8 Blue
  1. DMXModes タブをタップします。

  2. フィクスチャを構築するためのエディタ
  3. セルの名前を変更するには、Default と表示されたセルを長押しするか右クリックします。テキストエディタが開きます。
  4. 下の画面例のように、Default を Mode 1 という名前に変更します。

  5. テキストエディタ
  6. To insert DMX channels, select Mode 1 and tab Edit again. The DMX Channel Editor with a tree structure opens:

DMXMode Editor with one DMX channel

このエディタで最も重要な列は以下の通りです。

  • CoarseFineUltraDefaultHighlight:
    Parameter List を参照してください。
  • Attribute:
    DMXチャネルの機能を表示します。
  • Master:
    チャンネル値がグループ・マスターやグランドマスターから影響を受けるかどうかを指定します。
  • Physical From:
    フィクスチャの物理値です。Live Patch では変更できません。
  • Physical To:
    フィクスチャの物理値です。Live Patch では変更できません。
  • DMX From:
    チャンネル機能に対するDMX値範囲の下限を設定します。Live Patch では変更できません。
  • DMX To:
    この値は、後続チャンネル機能の DMX From 値またはDMXチャンネルの終端に応じて自動的に計算されます。

The example of a basic moving head requires 6 DMX channels for all of its different Attributes (Pan; Tilt; Dimmer; Red; Green; Blue)

 

DMXチャンネル1 - Pan の入力

ヒント
For the following example, it makes sense to change the DMXReadout from Dec8 to Percent, as there are only 50 % and 100 % values in this example.
Since it is more accurate, for other cases it can make more sense to use Dec8 or Dec16.

以下のようにして最初のチャンネルを入力します。

  1. DMXChannel 1 の行で以下のように入力します。
    Coarse: 1
    Fine: 2
    Default: 50 %
    Highlight: none
  2. Edit the column Geometry
    In the row DMXChannel 1, tap and hold or press Edit and tap the cell.
    The pop-up Edit Geometry opens.
    Update this description text.
    Edit Geometry ポップアップ
    Select geometry Yoke.
  3. Merge children ボタンが無効になっていることを確認してください。
  4. DMXChannel 1 を展開して LogicalChannel エントリーを表示します。
    ・DMXChannel 1 の行で をタップします。
  5. LogicalChannel の行で以下を選択します。
    Attribute: Pan
  6. DMXChannel 1 が Yoke_Pan という名前に変わります。
    Master: none
  7. ChannelFunction でのさらなるエントリーのために、LogicalChannel(Pan に変化)を展開します。
    ・LogicalChannel の行で をタップします。
  8. ChannelFunction の行で以下のように選択します。
    Attribute: Pan
    Physical From: -270
    Physical To: 270
ヒント
アトリビュートを選択すると、DMXチャネルは、そのアトリビュートにちなんだ名前(Geometry_Attribute)に変わります。

これで、DMXチャンネル1が入力されました。

 

DMXチャンネル2 - Tilt の入力

以下のようにして2番目のチャンネルを入力します。

  1. Yoke_Pan をタップします。
  2. 'New object' line ボタンをタップして NewDMXChannel を有効にします。
  3. New DMXChannel をタップして Insert new DMXChannel をタップします。
    New DMXChannel が DMXChannel 2 という名前に変わります。
  4. 2番目のチャンネルとして DMXChannel 2 の行で以下のように入力します。
    Coarse: 3
    Fine: 4
    Default: 50 %
    Highlight: none
  5. Geometry 列を編集し、Head を選択します。
  6. LogicalChannel を開きます。詳しくは、最初のDMXチャンネルの説明にある ステップ4 を参照してください。
  7. Attribute: Tilt
  8. DMXChannel 2 が、アトリビュートにちなんだ名前に変わります。
    Master: none
  9. ChannelFunction を開きます。詳しくは、最初のDMXチャンネルの説明にある ステップ7 を参照してください。
    Attribute: Tilt
    Physical From: -135
    Physical To: 135

これで、DMXチャンネル2が入力されました。

 

DMXチャンネル3 - Dimmer の入力

以下のようにして3番目のチャンネルを入力します。

  1. New DMXChannel をタップし、Insert new DMXChannel をタップします。
    New DMXChannel が DMXChannel 3 という名前に変わります。
  2. 3番目のチャンネルとして DMXChannel 3 の行で以下のように入力します。
    Coarse: 5
    Default: 0 %
    Highlight: 100 %
  3. Geometry 列を編集し、Beam を選択します。
  4. LogicalChannel を開きます。詳しくは、最初のDMXチャンネルの説明にある ステップ4 を参照してください。
  5. Attribute: Dimmer
  6. DMXChannel 3 が、アトリビュートにちなんだ名前に変わります。
  7. アトリビュート値をグランドマスターで制御するには、Master 列をタップします。
    Select Master ポップアップが開きます。
    Update this description text.
    Select Master ポップアップ
    ・Grand をタップします。
  8. ChannelFunction を開きます。詳しくは、最初のDMXチャンネルの説明にある ステップ7 を参照してください。
    Attribute: Dimmer
    Physical From: 0
    Physical To: 1

これで、DMXチャンネル3が入力されました。

 

DMXチャンネル4 - Red の入力

  1. New DMXChannel をタップし、Insert new DMXChannel をタップします。
    New DMXChannel が DMXChannel 4 という名前に変わります。
  2. 4番目のチャンネルとして DMXChannel 4 の行で以下のように入力します。
    Coarse: 6
    Default: 100 %
    Highlight: 100 %
  3. Geometry 列を編集し、Beam を選択します。
  4. LogicalChannel を開きます。詳しくは LogicalChannel タイプの ステップ4 を参照してください。
  5. Attribute: ColorRGB_R
  6. DMXChannel 4 が、アトリビュートにちなんだ名前に変わります。
  7. Master: none
  8. ChannelFunction を開きます。詳しくは ChannelFunction タイプの ステップ7 を参照してください。
    Attribute: ColorRGB_R
    Physical From: 0
    Physical To: 1

これで、DMXチャンネル4が入力されました。

 

DMXチャンネル5 - Green の入力

  1. New DMXChannel をタップし、Insert new DMXChannel をタップします。
    New DMXChannel が DMXChannel 5 という名前に変わります。
  2. 5番目のチャンネルとして DMXChannel 5 の行で以下のように入力します。
    Coarse: 7
    Default: 100 %
    Highlight: 100 %
  3. Geometry 列を編集し、Beam を選択します。
  4. LogicalChannel を開きます。詳しくは LogicalChannel タイプの ステップ4 を参照してください。
  5. Attribute: ColorRGB_G
  6. DMXChannel 5 が、アトリビュートにちなんだ名前に変わります。
  7. Master: none
  8. ChannelFunction を開きます。詳しくは ChannelFunction タイプの ステップ7 を参照してください。
    Attribute: ColorRGB_G
    Physical From: 0
    Physical To: 1

これで、DMXチャンネル5が入力されました。

 

DMXチャンネル6 - Blue の入力

  1. DMXChannel 2 で述べた ステップ1〜3 のように始めます。
  2. 6番目のチャンネルとして DMXChannel 6 の行で以下のように入力します。
  3. Coarse: 8
    Default: 100 %
    Highlight: 100 %
  4. Geometry 列を編集し、Beam を選択します。
  5. LogicalChannel を開きます。詳しくは LogicalChannel タイプの ステップ4 を参照してください。
  6. Attribute: ColorRGB_B
  7. DMXChannel 6 が、アトリビュートにちなんだ名前に変わります。
  8. Master: none
  9. ChannelFunction を開きます。詳しくは ChannelFunction タイプの ステップ7 を参照してください。
    Attribute: ColorRGB_B
    Physical From: 0
    Physical To: 1

これで、DMXチャンネル6が入力され、DMXモード1挿入されます。 The DMX Mode Editor should look like this:

Update this description text.
DMXMode Editor with six Channels: Pan; Tilt; Dimmer; Red; Green; Blue

Now all attributes of the basic moving head are covered with these six channels.

The example of building a basic moving head with all its attributes (Pan; Tilt; Dimmer; ColorRGB) and geometries (Base; Yoke; Head; Beam) is now completed.

ヒント
The SubfixtureOverview tab on the right side shows a preview of all attributes for every subfixture. With this tool the user can see if all attributes of a fixture type are covered.
ヒント
Check whether your fixture type is displayed and working correctly. To do this open the Fixture Sheet and 3D Viewer and try out all the implemented functions.