ウィンドウの追加

grandMA3 ユーザマニュアル » ウィンドウ、ビュー、およびメニュー » ウィンドウの追加 Version 2.0

ウィンドウは、画面上の ユーザ定義エリア に追加されます。

ウィンドウを追加する最もよい方法は、画面の空いている場所をタップすることです。タップ位置を左上隅としたウィンドウが追加されます。

別の方法として、空の画面をタップしてから四角形を描くことで、ウィンドウサイズを指定して追加することもできます。

画面をタップすると、Add Window ポップアップが開きます。

作成したいウィンドウのボタンをタップ

ウィンドウは、CommonData PoolsPresetsPoolsToolsMore、および All というタブに分けられています。タブをタップして選ぶと、各セクションのウィンドウに対応するボタンが表示されます。

目的のボタンを押すと、そのウィンドウが新たに作成されます。デフォルトでは、ウィンドウの最初に保存されたプリファレンスが読み込まれます。これは、プール・ウィンドウを除くすべてのウィンドウに適用されます。

ポップアップのタイトルバーには、2つのボタンがあります。赤い Delete Screen ボタンを押すと、すべてのウィンドウが画面から削除されます。

Configure ボタンを押すと、Configure Display ポップアップが開きます。これによって、画面脇の各種バーの表示設定や、ユーザエリアのサイズ変更を行えます。詳しくは ディスプレイの構成 を参照してください。

 

以下は、Add Window ポップアップで作成できるウィンドウの一覧です。

Common

一般的によく用いられるウィンドウ(これらは他のタブにも表示)

  • Fixture Sheet
  • Sequence Sheet
  • Content Sheet
  • Phaser Editor
  • 3D Viewer
  • Layout Viewer
  • Selection Grid
  • Special Dialog
  • MAtricks Editor
  • Playbacks
  • Xkeys
  • Command Line History
  • DMX Sheet

Data Pools

データプールに含まれるすべてのオブジェクト・プール

 

Presets

すべてのプリセットプール(プリセット を参照)

  • Dynamic
  • All 1
  • All 2
  • All 3
  • All 4
  • All 5
  • Dimmer
  • Position
  • Gobo
  • Color
  • Beam
  • Focus
  • Control
  • Shapers
  • Video

Pools

ショーデータやユーザプロファイルに含まれるすべてのプール

Show Data:

Media:

User Profile:

Tools

ショーデータを表示するための一般的なウィンドウ

Sheets:

Programmer Tools:

Viewers and Editors:

More

種々のバー、再生ウィンドウ、情報やシステム関連のウィンドウ

Bars:

Playback:

Info and System:

All

All タブでは、すべてのウィンドウがアルファベット順に一覧表示され、フィルタリングが可能です。